YOUR NEXT CAREER
オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年7月17日

【現場レポート】群馬県富岡市での足場工事

皆さんこんにちは!

 

埼玉県所沢市を拠点に足場工事、鳶を行っている

菅谷建設、更新担当の富山です。

 

 

 

【現場レポート】群馬県富岡市での足場工事 – 自然に囲まれた現場で安全・確実な施工!

 

 


今回は、群馬県富岡市で行った足場組立の様子をご紹介します。


1. 現場の特徴

 

今回の現場は、豊かな自然に囲まれた立地で、周囲には木々や草木が生い茂っていました。


都市部の現場とは違い、自然の中での作業は風通しの良さや景観の美しさを感じられる一方で、足場を組む際には以下のような課題があります。

  • 地面の状態が柔らかく、水平を確保する必要がある

  • 草木や傾斜があるため、資材の搬入・配置に工夫が必要

  • 蚊や虫が多く、夏場は熱中症対策も必須

こうした自然条件を踏まえ、安全第一で効率的な施工を行いました。


2. 足場の種類と組立のポイント

 

今回使用したのは、次世代型足場(クサビ式)


この足場は、以下のメリットがあります。

  • 高い安定性:斜め材や水平材をしっかり固定

  • 組立・解体がスピーディー

  • 作業空間が広く、安全性が高い

現場では、高さのある構造物に対応するための三段組みを採用し、上部までしっかり補強材を入れた強固な構造にしました。


3. チームの動き

 

写真にもあるように、安全帯・ヘルメット・空調服をフル装備。


特に夏場の現場は、熱中症対策が最重要課題です。

  • 30分ごとの水分補給

  • 塩タブレットでミネラル補給

  • 作業と休憩のローテーション管理

安全管理者の指示のもと、無事故で作業を進めました。


4. 足場工事のやりがい

 

足場は「建物を建てるための“土台”」とも言える重要な役割を担っています。


現場で組んだ足場の上で、多くの職人さんたちが安全に作業できることを考えると、達成感と責任感を強く感じます


また、完成した足場を見て「きれいに組めたな」と思える瞬間は、職人としての喜びでもあります。


5. 今回の施工のこだわり

 

  • 地面の状態に合わせたジャッキベースの微調整

  • 強風対策として、補強の追加設置

  • 資材の搬入動線を考えた効率的な配置

こうした細かな工夫の積み重ねが、安全で美しい足場につながります。


まとめ

 

今回の富岡市での足場工事も、無事故・高品質で完了しました!


弊社は、これからも**「安全第一・確実な施工」**をモットーに、現場を支えていきます。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

菅谷建設では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

埼玉県所沢市を拠点に足場工事、鳶を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png